☆南海トラフ地震への備え☆
こんにちわ(´艸`*)
加古川市平岡町つつじ野の女性対応の
不動産屋I’m homeです!
本日9月1日は
『防災の日』です!
1923年(大正12年)9月1日午前11時58分、関東地方一帯を襲った大地震❝ 関東大震災 ❞が発生。
マグニチュード7.9とされる大地震は震源地が首都圏に近い相模湾近郊だったこともあり、死者・行方不明者:約14万2800人以上、家屋全半壊:25万戸以上、焼失家屋:44万戸もの被害を出す大災害となりました。
この大震災を忘れることなく『常に災害に備える』意図から、閣議決定にて被害者への追悼とともに記念日が制定されています。
みなさん記憶に新しいと思いますが
8月8日16時43分頃の日向灘を震源とする
マグニチュード7.1の地震が発生しました。
この地震の発生に伴って
南海トラフ地震の想定震源域では、
大規模地震の発生可能性が平常時に比べて
相対的に高まっていると考えられたことから
8月8日19時15分に南海トラフ地震臨時情報
(巨大地震注意)が発表されました。
地震の発生から1週間経過したことから
8月15日17時をもって、
南海トラフ地震臨時情報発表に伴う
特別な注意の呼びかけは終了しています。
南海トラフ沿いの大規模地震は、
平常時においても今後30年以内に
発生する確率が70~80%であるそうです!
南海トラフ沿いで異常な現象が観測されず
突発的に発生することもあります。
特に南海トラフ沿いでは、
いつ大規模地震が発生してもおかしくありません!
みなさんも❝日頃からの地震への備え❞は
引き続き実施してください。
防災グッズや備蓄品は
日ごろから常備・確認が必要ですね!!
加えて❝ 防災マップで避難場所の確認 ❞
もしてみてください。
国土交通省や各市町村で防災マップや
ハザードマップなどが作られています。
それらで、自分が住んでいる地域で
どんな災害が予測されるかを把握し、
自宅から近い避難場所が
どこにあるのかを確認しましょう。
また、自宅から避難場所まで実際に
歩いてみて、どんな経路で行くことが
できるかを確認しておくとさらに安心です。
< ○○市 ハザードマップ >
で検索すると、各市町村のページで確認できます。
ex)加古川市↓↓↓
HP上でのお問い合わせやメールでのお問い合わせも受け付けています。
お気軽にご相談ください♪
女性が経営する加古川市の不動産屋です。
女性のお客さまが来店しやすいお店になっています。
お部屋探し、店舗探し、不動産売買など、お気軽にご相談ください♪
#女性不動産 #加古川 #東加古川 #一人暮らし
#賃貸 #お部屋探し #お家探し
I’m homeからのお知らせです!
関連した記事を読む
- 2025/04/20
- 2025/04/20
- 2025/04/19
- 2025/04/19