☆ひなまつりのお祝いで何をするの?☆
こんにちわ(´艸`*)
加古川市平岡町つつじ野の女性対応の
不動産屋I’m homeです!
ひなまつり
『ひなまつり』とは3月3日に行われる
女の子の健やかな成長を祈願する行事で
桃の節句とも呼ばれます。
平安時代の宮中行事に起源があるとされ、
現在のように『ひな人形』を飾る風習は
江戸時代に公家や武家の間で流行しました。
その後、明治・大正・昭和と時代を経る中で
ひなまつりは全国に広まり、
『女の子のお祝い』として定着していきました。
ひなまつりでは、ちらし寿司、
はまぐりのお吸い物、白酒、
ひなあられ、菱餅などを食べるのが一般的です。
それぞれ以下のような意味が込められています。
●ちらし寿司…海の幸を多用した春を思わせる華やかな彩りから、ひなまつりの定番料理として定着。
●はまぐりのお吸い物…夫婦が仲睦まじく暮らせることを願う夫婦和合の象徴。
●白酒…中国で飲まれていた桃の花びらから作られる桃花酒(邪気を祓うとされる)が起源。日本では江戸時代によく飲まれていた白酒が定着。
●菱餅…子どもの健やかな成長への願いが込められている。
緑・白・桃色の三色で春の情景(雪の下に新芽が芽吹き、桃の花が咲く様子)を表現。
●ひなあられ…ひな人形を連れて外出し、春の景色を見せてあげる風習『ひなの国見せ』の際に、三色の菱餅を砕いて持ち運べるようにしたのが起源。
最近ではケーキ屋さんで買える、
ひな人形のデコレーションケーキも人気です!
ひな祭りの雰囲気をさらに演出したい場合は
白酒の代わりにアルコールの入っていない甘酒
や菱餅をイメージした三色ケーキ
を用意したりするそうです。
行事食にこだわりすぎず、あくまで縁起物や
雛祭りの雰囲気に合うものとして参考にしながら
ご家庭の好みで取り入れるといいですね♪
HP上でのお問い合わせやメールでのお問い合わせも受け付けています。
お気軽にご相談ください♪
女性が経営する加古川市の不動産屋です。
女性のお客さまが来店しやすいお店になっています。
お部屋探し、店舗探し、不動産売買など、お気軽にご相談ください♪
#女性不動産 #加古川 #東加古川 #一人暮らし
#賃貸 #お部屋探し #お家探し
I’m homeからのお知らせです!
関連した記事を読む
- 2025/04/21
- 2025/04/20
- 2025/04/20
- 2025/04/19