☆お砂糖の種類☆
こんにちわ(´艸`*)
加古川市平岡町つつじ野の女性対応の
不動産屋I’m homeです!
本日3月10日は
『砂糖の日』だそうです!
『さ(3)とう(10)』の語呂合わせにちなんで、砂糖関連団体からなる「お砂糖“真”時代」推進協議会が3月10日に記念日を制定しています。
脳が必要とするエネルギー源のひとつにブドウ糖があり、
砂糖はブドウ糖が摂れる最も優れた供給源とされています。
またブドウ糖には、気持ちを落ち着かせる効果も期待でき、適度に摂ることで健康面にも良い影響を与えることが理学的にも証明されているようです。
品質の変化がほとんどなく、カビや細菌などの微生物が繁殖するのに必要とされる水分を含んでいないことから、<長期保存にも適している>調味料でもあります。
そのため、日本国内で販売されている砂糖のほとんどには
<賞味期限の記載がない>理由のひとつとなっているようです。
砂糖といっても、いろんな種類があるのをご存じですか??
いくつか紹介します♪
●白砂糖
上白糖とも言う。結晶が細かく、わずかに水分があり、しっとりとしたお砂糖。実は日本独自のお砂糖で、何にでもよく合う。
●グラニュ糖
上白糖より結晶が大きく、サラサラとしたお砂糖。クセのないあっさりとした甘さで、コーヒーや紅茶、おかし、お料理などに使われる。世界では一般的。
●三温糖
甘みが強く、独特の風味を持った黄褐色のお砂糖。コクが出るので、煮物や佃煮などに使われる。
●白ザラ糖
結晶がグラニュ糖より大きく、無色透明で光沢のある高純度のお砂糖。家庭では使われることが少ないが、果実酒やゼリー、わたあめの材料に使われる。
●きび砂糖
きび砂糖は、さとうきびの風味を活かした日新製糖独自のお砂糖。粉末タイプなので、お料理やおかし・パンづくり等、幅広く使える。
●氷砂糖
氷のような大きな結晶が特徴的な極めて純度が高いお砂糖。とけるのに時間がかかるため、果実酒づくりにおすすめ。そのままキャンディーとしても食べられる。氷砂糖には、クリスタルタイプとロックタイプの2種類があり、クリスタルは正十六面体の結晶。
●角砂糖
グラニュ糖を立方体に固めたお砂糖で、おもにコーヒーや紅茶を飲むときに使われる。1個の量が決まっているため、お料理作りにも便利。
●粉砂糖
グラニュ糖を細かくくだいてつくるつぶが細かいお砂糖。フルーツやケーキ、クッキーなどのデコレーションにおすすめ。
●黒砂糖
さとうきびのしぼり汁じるをそのまま煮詰につめたお砂糖。独特の強い風味と濃厚な甘さがあり、かりんとうや駄菓子だがし作りに使われる。そのまま食べてもおいしい。
(参考:精糖工業会発行資料)
まだ一部ですが、こんなにたくさんの
種類があるなんてビックリです!!
料理や用途によって使い分けできると上級者ですね(*'▽')
HP上でのお問い合わせやメールでのお問い合わせも受け付けています。
お気軽にご相談ください♪
女性が経営する加古川市の不動産屋です。
女性のお客さまが来店しやすいお店になっています。
お部屋探し、店舗探し、不動産売買など、お気軽にご相談ください♪
#女性不動産 #加古川 #東加古川 #一人暮らし
#賃貸 #お部屋探し #お家探し
I’m homeからのお知らせです!
関連した記事を読む
- 2025/04/22
- 2025/04/21
- 2025/04/21
- 2025/04/20