☆スキーの日☆
こんにちわ(´艸`*)
加古川市平岡町つつじ野の女性対応の
不動産屋I’m homeです!
1月12日は・・・
本日1月12日は、
『スキーの日』だそうです。
~以下、引用~
1911(明治44)年1月12日、
オーストリアのレルヒ少佐が新潟県上越市で高田陸軍歩兵聯隊の青年将校たちにスキーの指導を行いました。
これが❝日本で初めて行われたスキー指導だった❞とされることから、スポーツ関連事業を展開しているミズノ直営店・エスポートミズノが記念日に制定したそうです。
レルヒ少佐は日露戦争で帝国ロシアに勝利した日本軍視察のために来日。
当時日本は、雪上でも歩いて移動することがほとんどだった中で、レルヒ少佐が雪上を滑るように進む技術に注目した陸軍が教えを請うたそうです。
レルヒ少佐がスキー指導を行ったのは
『一本杖スキー』と呼ばれるもので、
1本の枝を船をこぐオールのように操り雪上を滑るものでした。
ちなみに、スキー指導を行った地・新潟県上越市金谷山スキー場では、
例年1月12日に『レルヒ顕彰会』が行われているようです。
加えて、2月の最初の土日には
『レルヒ祭』が催されており、一本杖スキーの実演・講習などが行われている他、金谷山スキー場のリフトが無料などのイベントが実施されております。
また、レルヒ少佐のスキー指導とは別に、
1909(明治42)年に富士山麓で指導を含むスキーが行われていたとの記録があるのの、今日で言うところの 『スキー』と呼べるものだったのか、その内容は不詳とされているそうです。
日本初のスキーやスキー指導に関しては、
個人間で行われていたもの含めて諸説あり、
雪の多い地域では割と各地に当地が日本で初めてスキーが行われた場所や、スキー発祥の地などが点存しているようです。
私はスキーをあまりした経験がないので、超絶の初心者レベルですww
スキー場の近くで育った友人は、小学校の授業でもスキーをするくらいとても身近だったそうで、スキーの指導ができると言っていました。
うらやましい限りです!
みなさんはウィンタースポーツされますか??
HP上でのお問い合わせやメールでのお問い合わせも受け付けています。
お気軽にご相談ください♪
女性が経営する加古川市の不動産屋です。
女性のお客さまが来店しやすいお店になっています。
お部屋探し、店舗探し、不動産売買など、お気軽にご相談ください♪
#女性不動産 #加古川 #東加古川 #一人暮らし
#賃貸 #お部屋探し #お家探し
I’m homeからのお知らせです!
関連した記事を読む
- 2025/04/20
- 2025/04/20
- 2025/04/19
- 2025/04/19